森林環境教育映像祭実行委員会(委員長:宮林茂幸/東京農業大学教授)が主催する
「第3回 森の映像祭」への参加作品の募集が始まりましたのでお知らせいたします。
この機会に、これまで録りためた山仕事や林業活動などの映像を出品してみてはいかがでしょうか。
概要は次の通りです。
さらに詳しいことは、
こちら(http://morinoeizo.com)をご覧下さい。
------------------------------------------
第3回「森の映像祭」の作品募集近づく 森の映像祭(森林環境教育映像祭)実行委員会は、森林への一般国民の理解の増進、森林林業活動における安全確保、森林映像文化の向上等に寄与しようと、これまで第1回(平成22年)、第2回(同24年)の「映像祭」を開催して来ました。
この度、森林を取り巻くその後の情勢変化を踏まえて、林野庁、国土緑化推進機構はじめ、諸団体の後援を得て、新たに山村振興課題も含め「第3回映像祭」を開催する事とし、参加作品を募集しています。
この募集時期が近づき、来3月2日からスタートする事から、同会では、森林・林業・林産業関係者・団体はもとより、野外活動・森林ボランティア活動等関係者多数の参加を期待し、広報しています。
その概要は、次の通りです。( 詳しくはhttp://morinoeizo.com/ )
1. 名称:森の映像祭(第3回森林環境教育・山村振興映像祭)
2. 募集作品:森林環境教育、林業・林産業の理解、野外活動、森林ボランティア活動等並びに山村振興に関わる映像作品(DVD-Videoに限る)
3. 募集期間:平成27年3月2日(月)~平成27年4月30日(木)
4. 映像発表会と表彰式等:平成27年5月27日(水)10:00~17:00
5. 発表会等場所:江東区新木場 1-7-22 『木材・合板博物館』 シアタ―ルーム
6. 主催:森林環境教育映像祭実行委員会 (委員長・・・宮林茂幸)
7. 照会先:森の映像祭事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷2―25-14 第1ライトビル405号
(NPO) 森づくりフォーラム内 (担当:中沢和彦、蒲沼 満)
E-mail:morinoeizo@gmail.com FAX:03-3868-9536
----------------------------------------