みなさま、こんにちは。
今日は、「間伐・間伐材利用コンクール(平成26年度)」のお知らせです。
我が国では、平成32年度までの8年間において、年平均52万haの間伐を実施することを目標として、間伐等の森林整備を進めています。
52万haというと大変広大な面積です。そこで間伐される木材も相当な量になります。これらの木材を無駄なく利用することが大事であり、そのためには、間伐材を利用した製品を開発し暮らしへ取り入れるなど、間伐の使い道を開拓する必要があります。また、環境教育として、間伐のことを知ってもらう普及啓発活動も必要です。
そんな、間伐の活動や間伐材製品の活用を対象としたコンクール「間伐・間伐材利用コンクール」が実施されています。
応募締め切り間近ですが、自分たちの活動を広くアピールするチャンスですので、応募を検討してみてはいかがでしょうか?
以下、コンクールの実施内容です。
--------------------
間伐の活動や間伐材製品の活用に関する
「間伐・間伐材利用コンクール」の実施
--------------------
学校やNPO法人等による間伐の取組や、間伐材利用製品を対象としたコンクールが行われます。
間伐などの森林整備活動や環境教育をがんばっている学校やNPOの皆さん、間伐材製品を積極的に利活用されている企業や団体の皆さん、自分たちの活動を広くアピールするチャンスです!
各部門の最優秀の取組には、林野庁長官賞が授与されます。ふるってご応募下さい。
【タイトル】平成26年度 間伐・間伐材利用コンクール
【応募締切】平成26年9月11日(木)
【応募内容】
(1)「製品づくり・利用部門」=間伐材を利用したアイデア製品や建築物、それら製品等の利活用の取組(製品開発、暮らしへの取り入れなど)
(2)「間伐実践・環境教育部門」=学校、NPO、民間団体、森林組合等が行っている間伐の取組(実践、環境教育、普及啓発など)
【応募方法】別添の所定の様式に必要事項を記入のうえ、写真をそえて「メール」か「郵送」にてご応募ください。様式は下記HPからダウンロードできます。
URL
http://www.gtf.tv/about_3.html【応募先】GTF グレーター トウキョウ フェスティバル実行委員会
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-6 ミツリ麹町ビル3階
TEL:03-3222-6262/FAX:03-3222-6263/E-mail:kanbatsuあheros-edu.co.jp (「あ」の部分を「@」にしてください)
関連資料と応募書類
1)H26コンクール実施要領.pdf2)H26(一般用)応募イメージ.pdf3)H26製品づくり・利用部門応募様式 .doc4)H26間伐実践・環境教育部門応募様式 .doc