fc2ブログ

みなさまと全林協をつなげる、コミュニケーションブログ★ 全林協編集部・解体新書

ご案内「間伐材活用シンポジウム:地域資源・森林を生かした復興」

三石です。久々の投稿です! シンポジウムのご案内です。

東日本大震災の復興に尽力されている皆さんが登壇。
弊会でもお世話になっている、岩手県の深沢さんもパネリストになっています。

是非ご参加下さい。
詳しくは下記ご参照下さい。参加(無料)のお申し込みは、こちらまで。
 ※応募締切 : 2012年10月28日(日)23時59分 先着順

kannbatsuSympo_24_jpg.jpg クリックでチラシPDFが開きます。

-------------------------
第4回「間伐材活用シンポジウム」~地域資源・森林を生かした復興~ 参加者募集!

森の恵みのもと暮らしてきた日本人。環境活動として植樹が盛んとなり、森林育成の重要性は認知されてきました。しかし、木を利用すること、木を伐ることへの理解は進んでいるとはいえません。4回目を迎える「間伐材活用シンポジウム」では、東日本大震災の被災地である東北における地域資源・森林を生かした復興という観点から、「間伐」の必要性を伝えていくことを目標に、文化や歴史的な視点から「間伐材活用」を訴求していきます。


【主 催】公益社団法人国土緑化推進機構
【共 催】毎日新聞社
【後 援】林野庁
【日 時】2012年11月8日(木)13:00~16:55(12:30開場)
【会 場】憲政記念会館講堂(〒100‐0014 東京都千代田区永田町1-1-1)
【交 通】※東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」2番出口から徒歩7分
※東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」2番出口から徒歩5分
【定 員】400名(応募者多数の場合は抽選)
【参 加】参加無料


プログラム


第1部 コンサート(13:15~14:00)


「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」
上田 正樹(うえだ・まさき)氏:シンガーソングライター
雨谷 麻世(あまがい・まよ)氏:ソプラノ歌手


第2部 基調講演(14:10~15:10)


「森は海の恋人」講師 畠山 重篤(はたけやま・しげあつ)氏
NPO法人「森は海の恋人」理事長、京都大学フィールド科学教育センター社会連携教授


第3部 パネルディスカッション(15:25~16:55)


「地域資源・森林を生かした復興」


パネリスト
:畠山 重篤(はたけやま・しげあつ)氏
NPO法人「森は海の恋人」理事長、京都大学フィールド科学教育センター社会連携教授
:芳賀 正彦(はが・まさひこ)氏 NPO法人「吉里吉里国」代表
:深澤 光(ふかざわ・ひかり)氏 岩手県盛岡広域振興局林務部林業振興課長
コーディネーター
:斗ヶ沢 秀俊(とがさわ・ひでとし) 毎日新聞社 水と緑の地球環境本部長


参加応募方法


下記のフォームよりお申し込みください。
https://www.mainichi-ks.co.jp/form/kanbatsu1211/
◇応募締切 : 2012年10月28日(日)23時59分
※当選者には「聴講券」をお送りさせていただきます。
※お預かりした個人情報は、本セミナーの聴講券の発送及び統計資料作成のためにのみ使用します。


お問い合わせ


「間伐材活用シンポジウム」事務局 TEL:03-5847-7734(土・日・祝を除く10時~18)

スポンサーサイト



プロフィール

編集部@全林協

Author:編集部@全林協
ご訪問、ありがとうございます★
編集部@全林協がホットなニュースをお届けする、このブログ。
どうぞごゆるりとご覧くださいませ。

ブログ投稿は、編集部全員で行っております。

コメント、出版している本についての感想や、リクエスト大歓迎です。
皆様からの書き込み、お待ちしています(^^

最近の記事
カテゴリー
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSフィード